アイスプラント2009年06月16日 19時23分35秒

アイスプラント
アイスプラント

アイスプラント(学名:Mesembryanthemum crystallinum)
はハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。
名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため
葉の表面が凍ったように見えることから。
ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


6月9日、茨城農民連で会議がありました

お昼ごはんの時間に
県北農民連のOさんが

『これ何だか判る?』

と言って、スーパーの袋に入れた
葉っぱを見せてくれました

え~っ 何これ~!?
わかりません・・・
何ですか?

『凍ってるみたいでしょ』

スゴ~イ!!
(こういう時の語彙が貧しくて申し訳ありません・・・)
《触ってみる》
へぇ~・・・おもしろ~い!!

『食べられるんだよ』

どうやって?

『そのままでも食べられるよ』
『要る?』

はいっ!ありがとうございます♪

(わたしもだいぶチャレンジャーになってきたみたい)


お弁当の合間に ぱくっ

シャリッ シャリッ・・・

何だか少ししょっぱいゾ・・・

そう

この 凍っている様に見える キラキラ の部分に
塩分が隔離されるんです
だから、味付けしなくても 初めから塩味なの

『・・・。』

レストランの食材なんかには
おしゃれ に見えるけど

家庭で出したら

『おいおい・・・
観葉植物食わせる気かよ』

と言われそうな気がする

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック